suzukisanchi’s blog

建築事務所にお願いして薪ストーブのある家を建てました。その後の生活などを書いています。

断熱材のお話

また雨ですね、、、、。
家が腐る〜。🤢


はい、今回は断熱材のお話です。



断熱材、皆さんのお宅ではどうなっていますか?
新築でHMで選んで建てる人なんかは、断熱材の種類やグレードから選ぶくらい気にする人もいるかもしれませね。


我が家はさほど気にしませんでした。
こだわると際限なく高くなる部分だし、まあ入ってりゃいいよってな感じです。
一応こんな感じ。
f:id:suzukisanchi:20171025132947p:plain

アクリアウール
https://www.afgc.co.jp/housing_roofing/index.php/item?cell003=住宅用製品&cell004=アクリアシリーズ&label=1&name=アクリアウール&id=7

これにプラスして、機密防湿シートを貼る。


どうなんだろ。十分だと思うけど、、、。
床下の土台床部分もスタイロはいってましたわ。
床下エアコンが付くのでね。
スタイロはごくごく普通の青いやつ。




ここからは予断です。

断熱処理って他にどんな方法が有るのでしょう。
みてみましょう。


1.ウレタン吹き付け断熱

これにめっちゃこだわるHMいますよね笑

2液性のウレタン剤のタンクと、コンプレッサーを積んだトラックが現場に来て、原発作業員の様な完全防備をした職人さんが、洗浄機の様なノズルをもって、該当箇所に液体を吹き付けていく。吹き付けられた液体は2種のウレタン剤で、その場ですぐ化学反応をして猛烈に発泡する。
反応が飽和状態になると、泡を含んだ状態で固化して、弾力のある発泡体になる。表面はサラサラ。硬い発泡スチロールって感じ。


これが吹き付けの工程です。
トラックとか、吹き付けの道具とか、使用期限付きのウレタン剤とか、そこそこ経費がかかっているので、工事費はとうぜん高くなりますよね。


大工が出来る作業でもないので、HMは外注費マージンを載せやすく、こちらが目にする見積もり額は更に上がる。


肝心の性能ですが、
まあ機密が高いって意味では他に比べたら少しは良いかな。
他のやり方と価格差が少ない様な言い回しで、HMが営業をかけて来たら、理由を一応調べてもいいかもしれない。
防湿はどうなんだろ。わかりません。


もし私が現場監督なら吹き付けはやりたくないかなー。
削りの作業結構手間だし、(ノコギリみたいな薄い刃で、出っ張ったところを削ぎ落としていく)
現場汚れるんですよねー。
吹き付けが入るとき、他の作業止まりますしね。
多分変なガスも出てる。

吹き付け具合も職人によって様々なんですよね。
厚かったり、薄く吹く人もいる。薄く吹くと、後で盛り上げ過ぎたウレタンをカットする手間が省けるのでね。
でも薄いのも不安ですよね。壁塞がれちゃったらわからないですしね。

板物のウレタンと違って、仕上がりの正確さと綺麗さは職人次第ってとこもありますね。





2.板物のウレタンフォーム

水色のスタイロとかピンク色のカネライトとか色々な名前で
各社出しております。ウレタンフォームです。
1のウレタンの生成を工場で行なって、3×6などの規格にカットされているものです。
厚みも各種あります。
間柱や根太ピッチに合わせた幅に、あらかじめカットされた便利な物もあります。
(材木屋の時、これ結構納品したんだけど、トラック満載でも軽すぎて、仕事してる感無かったなー笑)
カッターでサクサク切れます。
現場で大工が作業できるので、工事の進捗状況に合わせて施工していけるのは良いところ。
天井は、逆さに貼る作業が怠いので、まず使わない。
大概は自重で収まる床とかに使われます。
当然構造とのすき間はキッチリはめ込んでも、少し空くので機密は万全でない。



3.グラスウール
カフカの細かいガラス繊維などを構造の間に詰め込んでいく仕様。
形、素材は様々で、防湿シートで挟んである物が一般的。羽毛布団のイメージ。
施工方法はピンやタッカーなどで打ち付けていくのが楽。
ピンやタッカーを打ちすぎると、フカフカが潰れて空気層が無くなる。
このタイプは断熱のほか防音にも優れているので、雨音遮断の為、天井に使う事が多い。うえ向きに施工するにも形状が良い。
ウレタンに比べると、熱交換器性は低い感じがするので、熱を溜めやすい気がする。
温まりにくく、冷めにくいみたいな。冬はその逆。
へたりやすいとか剥がれやすいという話もあるが、素材自体がダメになっているリフォーム時の解体現場は見たことがない。
施工の技術次第かと思います。


4.その他
過去一度だけ、羊毛を納品した事があります。
ザ、自然素材ですね笑🐑
現場を見に行ったら、大工さんが袋から羊毛を出して、床下に詰め込んでいました笑
毛だらけになって、衝撃的な絵面でしたね。
性能はわからないですけど、施主さんはめちゃくちゃ暖かいと言っていました。
羊毛は水分を含むと発熱するとかなんとか。
高いです。




ま、結局は空気層を作って断熱する訳で、どれもそんなに変わんないと思いますね。
関係するのはせいぜい厚みくらいなもんかな。
家の形や日当たり、サッシの数なんかの方が重要な気がします。


つづく

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ