suzukisanchi’s blog

建築事務所にお願いして薪ストーブのある家を建てました。その後の生活などを書いています。

ウォークインクローゼットの神様

f:id:suzukisanchi:20171008130307p:plain

引用元:
http://www.geocities.jp/mitaka_makita/kaisetu/hukuroku.html

今回は福禄寿さんの担当箇所の話。
前回2人いる事が不思議だったが、調べたら判明した。

左が寿老人さん、右が福禄寿さん
どうやらこの2人、実は同じ神様らしい。
そういうことだったのかー。
6福神だと困るので、ここでは別の神様として話を進めさせてもらう。


で今回は福禄寿さん。土蔵の神様
土蔵、すなわち蔵。
我が家に蔵は無いので、ウォークインクローゼットをお願いします!笑

収納はそれぞれの家庭で、量や種類など異なるので、その点をご理解下さい。あくまで我が家の場合。


f:id:suzukisanchi:20171008140439p:plain
(ここの間取りは老後寝室になる様に設計してもらった。
またクローゼットなのにも関わらず窓があるのもその為。
TV配線してもらうかどうかは検討中。
西側の掃き出し窓は戸の半分部分に壁を立てて覆う。ハンガーパイプを施工出来るようにする事と、この窓をドアタイプにすると価格が上がる為。
サッシの詳細は書かないが、南側の窓はシャッター付き。窓手前まで収納とするならば、収納品の日焼けを防ぐ為シャッターは締め切り。老後は普通の窓として使う)



まず、我が家にどの様な持ち物があるか確認し、それぞれがクローゼットに関わるかも含めて管理の方法を考える。

クローゼット内は◯
クローゼット外は✖️
半分くらいは△




少量:

「本」✖️
我が家の本は雑誌、漫画、小説などはほとんど無い。
有るのは、図録、写真集、学術書だ。
それらは隠すより飾った方が良い気がする。飾るといわないまでも、見えてもいいと思う。開く事はほぼ無いが、、。
幸い2Fにテレビ台と兼用の本棚が作れそうなスペースが有るのでそこに。

「CD、書類」✖️
CDは少しある。でもこれを機にデータにまとめて処分しようと思う。
書類、なんか色々あるやつ。重要なものも含む、は、キッチンの棚にファイルケースに入れて保管しようかな。
意外と確認する事が多いし、変なとこにしまうと無くなるのでね。ちょっと目立つところに整理してスッキリと置くのが良いかな。無印の物で良いものがありそう。
あくまで我が家の場合だが、クリアファイルに小分けにして、それをファイルボックスで、家族各々分にカテゴリー分けしておくと処理しやすい気がする。

「レジャー用品」◯
今現在は殆どない。
けども息子とキャンプとかはしたいなーと思っているので増えてくるだろう。一応クローゼット内に確保は必要か。

「仏具」◯
まだ無いけど、多分ここにくる。

「布団」◯
我が家は万年床が基本。ベッドともいうかな。
なので日々上げ下げする収納は必要ない。
宿泊する様な来客も殆ど居ない。(友達が少ないともいう😭)
なので予備は殆どない。
よって、季節外のものを圧縮袋に入れて保管する程度で考える。




中量:

「キッチン用品」△
まあまずここには来ないだろう。普通ならね、、、。
ただ我が家は物を持たない主義が強すぎて、キッチン周りに収納が少ない。パントリーなどもない。
調理器具や食器は厳選して減らし、キッチンにある収納に収めきる。床下収納は見た目があまり好きではないので、付けない予定。
問題なのは食糧。乱雑感も強いそれら。
日々の物はスーパーが近いし、そこまででもないにしろ、貰い物などの保存がきくもの。
なるべくクローゼットにはおきたくは無いが、場合によっては有るかも。

「子供の物」△
これは成長によって変わるのだが、現状で考えてもやはりある。
なぜか3台もあるベビーカー、抱っこ紐、おもちゃ、育児用品のストック。などなど。
まあいらなくなったら売り払えばいいけどね。
使っているベビーカーは玄関土間に駐車でしょうね。

「靴」△
我が家は玄関という間取りの概念がなく、一般的な大きい下駄箱が無い。(施主施工で簡単な楽しい下駄箱は作る予定。黒板とかをつけるアイデアも有るが、それはまた後日。)
なので、普段使いの靴は玄関、オフシーズンの物はクローゼットに保管する。
多少面倒だが、管理のために干したりして靴の具合を観察出来るし、手入れも出来る。古くなれば捨てる機会も増やせる。(なかなか捨てられない性格)
良い物を厳選する眼も育つかもしれない。

高くても良い物を少なく持って長く使う。
これが我が家の家訓です。(今決めた笑)

「園芸用品」✖️
庭づくりは自分でやるのだが、そこそこ園芸用品は必要あるだろうな。スコップ、レーキなど。
範囲を広げて考えれば、煙突掃除道具、斧、ハシゴ、高圧洗浄器なんかもこれだ。
流石に外で使う物を室内には置きたくないのでバツだわな。
これらは外に物置を買って保管かな。
物置って色々種類があって選ぶの楽しいですな!💰





大量:

「仕事道具」✖️
勿論バツ
電動工具とかですね。仕事場に保管しますわ。

「洋服」◯
どの家庭でもこれが1番厄介でしょう。かさばるし。
洗う、干す、畳む、仕舞う、着る、脱ぐ
など、生活や家事のうえでも、とても要素が多い。
妻の家事の仕方を見ていて思ったのだが、妻はハンガーを使って服を干す。私自身は昔からハンガーを使わず、ピンチハンガー(洗濯バサミがたくさん付いたアレ)を使って干していた。
ハンガーの方法をやってみたのだが、まーハンガーがウザい!
置いておくのもごちゃつくし、保管時ピンチハンガーに絡まるし。キーってなる😡
いちいち服に付けたり外したりするのも面倒。

で、わたくし考えました。
それぞれの作業時に分けて考えました。

洗う→これは勝手に洗濯機がします。
干す→仕方ねぇハンガーで干してやるよ!
畳む→畳まない!
仕舞う→仕舞わない!
着る→勝手に着ろ!
脱ぐ→脱いだら洗濯機に放り込め!洗わない物はハンガーに掛けておけ!
(娘が出来たら、大きくなってから洗濯一緒にするの嫌がりますアルアルある??)

要するに、ハンガーで干して、そのまま取り込み、クローゼット内に掛けておく。それをまた着る。
まあ、既にやってる方はいるでしょうが、中々良いアイデアだと思った。

畳まず、山積みになる洗濯物ってあるあるですよね?我が家だけ??

ピンチハンガーは外にそのまま出して掛けておける様に金属にして、(プラの物はすぐ日光でボロボロになる)保管して絡まるのを防ぐ。
下着類は畳まない。
上記の様なサイクルに出来るのであれば、今使っている無印のタンスがほぼ空くので、そこに畳まずぶち込む。
ズボラ万歳‼️

家事、妻と私半々なのでそのくらい許して下さい。

ま、その様にしようと思っとります。



そんなことから総合的に考えて、
ウォークインクローゼット内の収納プランを立ててみた。
(方眼紙が無かったので、ヘロヘロスケッチ。スケール感も適当です。お許しを)
(そういえば、洋服とか傘とか小物類の標準寸法のアイコン図が載った雑誌が有ったな。どっかにあるかな。探してみます。アレ図面書くのに便利なんですよねー。)

f:id:suzukisanchi:20171008143139j:plain

f:id:suzukisanchi:20171008143203j:plain

f:id:suzukisanchi:20171008143232j:plain

f:id:suzukisanchi:20171008143259j:plain


ハンガーパイプは、
長さを指定できるtoolboxの物を使ってもいいし、あっさりと建て売り住宅なんかでよくみるホムセンにとかにある市販品のステンレスパイプと専用金具を使ってもいいね。
鉄曲げて自作したり、鉄が上手く扱える友達もいるので、発注してもいいかも。(総じて、買うより高くはなるが)

棚は、
大工工事の予定だったが、細かく部材を選びたいし、老後の配置転換を考慮して、仮設的な物が良いと施主施工とした。
そうすれば、棚受け金具は色々デザインがあるし、棚板も木材種を選べる。楽しいね。

一応どこにパイプ用、棚受け用のビスを打ってもいいように、下地の木材は細かいピッチで入れてもらうようにした。
洋服って意外と重いですからね。
床、壁にはビスの穴空くけど、気にしなーい。

帽子は、
帽子掛け金具を選んで付ける。これも楽しい。

靴は、
床に何かしらの敷物が必要そう。箱に入れちゃうのも手かな。

布団は、
専用の布団棚を作る。スノコ状にしておけば通過性が増すね。(圧縮袋だから関係ないけど)
布団の収納計画をする時は幅など注意が必要ですな。
必要寸法なんだっけな。忘れた、、、。どっかのサイトで探せるはずです。

箱は、
これで統一しようかな。スッキリと。

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg



以上そんな感じです〜。


個別の間取りごとに、関わる人、物、将来の事を考えていくと、計画し易いかなと思いますね。全体で見るのには限界がある。



つづく

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ