suzukisanchi’s blog

建築事務所にお願いして薪ストーブのある家を建てました。その後の生活などを書いています。

モルタル床塗装2回目

f:id:suzukisanchi:20190410084632j:image

 

どうも私です。

 

床塗装2回目を思い立ちました。

 

というのも、以前塗装に使ったアッシュフォードジャパンのガレージ&ウォール(クリア)は、表面に皮膜を作るタイプでは無く、モルタルに浸透して、モルタル自体を強固にし、モルタルの粉塵発生や痛みを緩和する物でした。

 

俗に言う浸透強化タイプというやつです。

 

不勉強だった為、謳い文句をそのまま受け取ると、希望に沿った物だと勘違いしがちなのですが、

私の希望としては、もっと表面に耐油性や耐水性を持たせ、清掃を楽にする物なのでした。

 

(アッシュフォードジャパンさんの商品に罪は有りません。ただの私の知識不足)

 

そこで、

今回は俗に言う被膜タイプの塗料にて再塗装する事にしました。やり直し!

 

被膜タイプのクリアに絞りますと、

アクリル系

ウレタン系

エポキシ系

と有ります。

 

それぞれ油性、水性がありますが、環境配慮をすると水性が良いかなと思います。

 

ここで問題なのが、

ガレージ&ウォールの上から塗って良いものという点です。

ガレージ&ウォールはケイ酸アルカリ水溶液という成分で、塗料屋さんに聞いたところ、ウレタン系エポキシ系だと化学反応によって劣化したり、最悪の場合発火の恐れもあるとの事。

 

また、ウレタン系エポキシ系は乾燥時間が長く、その間仕事場が使えないのは流石に厳しいという問題点も有りました。

(被膜形成という面ではウレタン系エポキシ系が確実です。かなり臭うそうですが)

 

で有ればアクリル系しかありません。

そこでアクリル系で探したのですが、耐油性や耐水性のあるものが見つからず(特にクリアでコスパの良いもの)、苦慮していたところ、塗料屋さんから紹介してもらった商品が1つだけ見つかりました。

 

それが今回購入したものになります。

こちら

f:id:suzukisanchi:20190410104905j:image

アメリカ、ミラコート社のミラガードです。

 

佇まいがカッコイイ、、、。

缶も樹脂製の黒でアメリカンです。知らんけど。

 

1ガロン12000円程でした。

 

 

早速塗っていこうと思いますが、

今回の物は被膜タイプ、表面に汚れがあると伏せ込んでしまい、取れなくなってしまいますので、前回より入念に清掃します。

f:id:suzukisanchi:20190410105607j:image

塗料などの汚れはペーパーを当てました。

少し白くなってしまいましたが、塗装で消える事を願って。

(結果はあまり消えませんでした、、、。残念)

 

f:id:suzukisanchi:20190410105818j:image

1回目の塗り

前回と同様、ローラー塗りです。

厚くなると白華(白濁)するので、今回は毛足の短く、塗料含みの少ないウレタンローラーを使いました。

 

f:id:suzukisanchi:20190410110340j:image

2回目半分終わったところ

 

塗りたてでウエットルックになっていますが、乾くともう少しドライルックになります。

 

そもそもドライルックを希望していた私にとっては良い感じです。

今回はツヤなしを選びましたが、ツヤありを選べばもう少しウエットルックになる気がします。

 

 

f:id:suzukisanchi:20190410110559j:image

f:id:suzukisanchi:20190410110608j:image

塗り表面と細部です

 

ツヤなしとはいえ少し反射して映り込みがあります。

 

今回、この塗料を塗ってみて感じたのは、

臭い、質感共にまさしく「ニス」って感じでした。

 

特殊な塗料と思っていたのですがどういう結果になるのでしょうか。

 

1ガロン28㎡(1回塗り)

と表示されていますが、我が家の床には余裕で2回塗り出来ました。

(我が家の該当床は25㎡)

勿論モルタルの状態によっては変わると思います。

 

歩いた感じはまだペタペタしますが、一週間ほど置いたら本領発揮するかもしれません。様子見です。

 

ちなみに、靴の底に養生テープを貼っておくと、足跡や汚れが付きにくくなるので作業性が上がります。どうしても半乾きで歩かないといけない時が有りますからね。

 

 

さてさていかがだったでしょうか。

私は塗料が少し余ったので、どっかに塗ったくりに行こうと思ってます。

 

皆さんも良いDIYライフを!

 

ではまた!